第6回 日本子ども虐待医学会 プレ研修会 in 関西 ~第1回~

第6回 日本子ども虐待医学会
プレ研修会 in 関西 ~第1回~

第6回日本子ども虐待医学会が7月12・13日に大阪府立労働センターエルシアターで開催されます。
プログラム委員会では、2回のプレ研修会を企画しました。
第1回の内容は下記の通りです。皆さま、ぜひご参加ください。
(第2回は5月31日に開催予定です。)
第6回日本子ども虐待医学会 
会長:佐藤拓代(大阪府立母子保健総合医療センター)
プログラム委員長 : 毎原 敏郎(兵庫県立塚口病院)

(クリックで表示(PDF))
日 時  2014年4月6日(日)13:00 ~ 16:30

場 所  大阪市立総合医療センター さくらホール
     大阪市都島区都島本通2-13-22
     (地下鉄「都島」徒歩3分・JR環状線「桜ノ宮」駅徒歩7分)
参加費  500円(資料代)

シンポジウム    座長:佐藤 拓代
「どこでも! 明日からできる! 子ども虐待への対応」
~あなたの病院でもCPT が立ち上がる~

シンポジスト: 毎原 敏郎 (兵庫県立塚口病院)
川越 里佳 (明和病院:兵庫県西宮市)
木下 あゆみ (四国こどもとおとなの医療センター)
佐々木 剛 (三豊総合病院:香川県観音寺市)
特別講演      座長:毎原 敏郎
「虐待を受けた子どもの心」 ~医療機関ができること~
講師:井出 浩 先生(関西学院大学 教授)

井出先生は兵庫県立清水が丘学園、神大病院、
神戸市こども家庭センターでのご勤務を経て、
現在は関西学院大学人間福祉学部教授、
日本児童青年精神医学会理事を務めておられます。
児童精神科医としての、また児童相談所での豊富なご経験を基に、
虐待に関わる全ての人に役立つご講演をお伺いします。